Wednesday, November 30, 2011
Saba no Sioyaki
先日、夕食に以前購入したSTAUB のグリルパンを使ってサバの塩焼きを焼きました。今回が初めてのストウブのグリルパンだったのですが、本当に綺麗なグリルマークがついてサバもふっくらと焼けました。使用後も熱いお湯にしばらく浸けていたので、汚れ落ちも良くお手入れも楽で大好きなキッチン用品の一つになりました。お味はと言うと、脂がのっていてかなり美味しかったです。C-san と2人で「美味しいね~」と何度も言いながら炊きたてのご飯と一緒に頂き、幸せな気持ちになりました。ほんと、和食って美味しい~。
************************************************************************************************
「受けるよりも与えるほうが幸いである」 ―使徒の働き 20章35節―
" It is more blessed to give that to receive." Acts 20:35 (NIV)
Labels:
Dinner
Tuesday, November 29, 2011
Couscous Soup
先日、友人のコリント一緒に近くのカフェでランチをしてきました。その日は寒かったので私はチキンのクスクスのスープとビスケットを頂きました。お味はと言うと、クスクスのスープは少しピリッとスパイシーで体が温かくなる感じで美味しかったのですが、ビスケットはパサついた感じでバターの風味も感じられずイマイチで少しガッカリでした。その後、コリンのお家でミルクティーと彼女の手作りクッキーを頂き楽しい時間を過ごす事が出来ました。コリン誘ってくれてありがとうね~。
************************************************************************************************
与えなさい。そうすれば、自分も与えられます。人々は量りをよくして、押しつけ、揺すり入れ、あふれるまでにして、ふところに入れてくれるでしょう。あなたがたは、人を量る量りで、自分も量り返してもらうからです。 ―ルカの福音書 6章38節―
Give, and it will be given to you. A good measure, pressed down, shaken together and running over, will be poured into your lap. For with the measure you use, it will be measured to you. Luke 6:38 (NIV)
Labels:
Lunch
Monday, November 28, 2011
Pullman Bread
最近ようやく角食パンが少しまともに焼けるようになってきたので、いろいろと配合を変えて私の好み又は理想の味のパンを研究中なのですが、今回焼いたパンは味、食感、色、共になかなか良く出来た感じがします。お味はほんのり甘くてミルクの優しい味がして、何もつけなくてもそのまま美味しく食べられますし、食感はフワフワでしっとり柔らか、形は発酵し過ぎによくある角々ではなく少し丸角な感じで色も上手く発酵できた証のホワイトラインができている!幸せな瞬間!毎回こんな感じで角食パンが出来るといいな~。まだまだ改良予定のレシピですが、忘れないようにとりあえず覚書き。
覚書き
強力粉 320g (全粒粉入りの場合は 強力粉 200g
砂糖 20g 全粒粉 120g)
塩 4g (小さじ 3/4 位)
イースト 3.6g (小さじ 1 位)
グルテン粉 小さじ 1 → 小さじ1と1/2 に変更しました。
スキムミルク 大さじ 2
牛乳 225g (少し温めて人肌程度に冷ます)
練乳 大さじ 1 ( 〃 )
バター 大さじ 3
予熱 390℉ (200℃)で28分焼く
**************************************************************************************************
軽々しく心をいらだててはならない。いらだちは愚かな者の胸にとどまるから。 ―伝道者の書 7節9章―
Do not be quickly provoked in your spirit, for anger resides in the lap of fools. Ecclesiastes 7:9 (NIV)
Labels:
Baking
Saturday, November 26, 2011
Thanksgiving Day
先日の11月24日のThanksgiving day はC-san の実家に家族みんなと義母の友人夫婦とそのお子様達(5歳の双子ちゃん)で集まり食事をしました。双子ちゃん達はこの日の為に事前に描いて来てくれた絵を皆にプレゼントしてくれたり、折り紙でターキーを作って来てくれたりと可愛かったです。今年は義姉のアリーシアと私でメニューを考え役割分担をしていろいろ作りました。メニューは、料理が出来上がるまでのおやつ代わりの前菜にホウレン草とチーズのペストリーロール、野菜スティックとハマス(フムス)、クッキー、メインにターキー、サイドディッシュにベイクドマッシュポテト、スタッフィング、クランベリードレッシングのサラダ、義母の友人ラアナが作って来てくれたグリーンビーンズキャセロールを、デザートにパンプキンパイ、ブラックベリーパイを頂きました。ターキーはC-san が前日にレモン、オレンジ、ローズマリー、タイムなどのハーブを入れた塩水に浸けブラインし、当日は男兄弟3人で専用のターキー専用の深鍋でディ―プフライしてくれました。お味はと言うと、どちらも美味しかったです。特にアリーシアが作ってくれたベイクドマッシュポテトはクリームチーズ、チェダーチーズ、サワークリームなどが入っていて、トッピングにチェダーチーズ、ベーコンがのっていてこってり滑らかで美味しかった~。Thanksgiving day なのでカロリーの事は皆で考えないようにとお互い注意しながら沢山のご馳走を頂きました。
*************************************************************************************************
神が造られた物はみな良い物で、感謝して受けるとき、捨てる物は何一つありません。 ―テモテへの手紙 第一 4章4節―
For everything God created is good, and nothing is to be rejected if it is received with thanksgiving, 1 Timothy 4:4 (NIV)
Monday, November 14, 2011
Christmas Tea
先日、Mariage Freres と Kusmi Tea のクリスマスティーを購入しました。クリスマスティーと言っても年中購入できるようですが(笑) 両方共に、オレンジの皮、バニラ、スパイスが入っていて、香りをかぐとシナモンやクローブなどのホリデーシーズンの香りがしてワクワクするのと同時にホッと安らぎ温かい気持ちになります。お味はと言うと、どちらも美味しいのですが私的にはマリアージュ・フレールの方が品があって香りが良くて好きかな~。
************************************************************************************************
それは、「わたしが聖であるから、あなたがたも、聖でなければならない」と書いてあるからです。 ―ペテロの手紙 第一 1章16節―
for it is written: "Be holy, because I am holy." 1 Peter 1:16 (NIV)
Labels:
Coffee and Tea
Friday, November 11, 2011
Sara Udon
先日、韓国食料品店へ行った際に私の好きな長崎皿うどんを見かけ購入していたので、そちらを使って夕食に長崎皿うどんを作りました。ウチにあった野菜、薄切り豚肉と海老を炒め皿うどんスープを加え揚げ細めんの上にかけて出来上がり。日本にいた頃は皿うどんが食べたくなるとリンガーハットで皿うどんを頂いていたのですが、アメリカに来てからも皿うどんが食べたいと思う事がしばしば・・・。お酢とウスターソースをかけて頂きました。お味はと言うと、ん~ん懐かしい味で美味しい~。幸せな気持ちになりました。C-san は今回が初めての皿うどんでしたが、気に入ってくれたので良かったです。
*************************************************************************************************
あなたがたを召してくださった聖なる方にならって、あなたがた自身も、あらゆる行いにおいて聖なるものとされなさい。 ―ペテロの手紙 第一 1章15節―
But just as he who called you is holy, so be holy in all you do; 1 Peter 1:15 (NIV)
Labels:
Dinner
Thursday, November 10, 2011
Orchid & Coffee Tree
先日、Trader Joe's へ行った際にコーヒーの木が売っていたのを見たので、早速C-san へ「手頃な大きさで綺麗な緑色、素敵で欲しいなって思ったんだけどどう思う?」と相談すると「コーヒーの木?カッコいいね欲しい!」と言うので2人でTrader Joe's へ行き購入しました。
そのコーヒーの木の横にあったトロピカルアイランドを思い浮かべさせてくれるピンク色の?蘭の鉢植えを以前から欲しがっていたC-san が「これも欲しい」と一言。わたしはこのピンク色は好きではないので、「この上品な白色のお花なら良いかも」と言うと「トロピカルな色じゃないから嫌」との事。と言う事で間を取って、白いお花に真中がピンクが入った蘭を購入しました。根元にはアイビーが植えられていて素敵な感じです。ちなみに、コーヒーの木は4.49ドル、蘭は12.99ドルでした。Trader Joe's は花束もそうですが、鉢植えなども手頃な価格で購入できるのでいろいろな観葉植物が楽しめて嬉しいです。
**************************************************************************************************
人々は主の御名によって祈ることを始めた。 ―創世記 4章26節―
At that time men began to call on the name of the LORD. Genesis 4:26 (NIV)
Labels:
Flowers and Plants
Subscribe to:
Posts (Atom)